皆さんこんにちは!
今回は僕が大好きな俳優であるジェイソンステイサムについての記事になります!
世界的にも有名な俳優である彼は、”世界一カッコいいハゲ”と言われていたりもしますが、その体も最強にカッコいいです。
ちなみに僕もこの人には一目惚れしました(笑)
今日はそんなジェイソンステイサムの体を作るトレーニングプログラムの論文があったので、ご紹介していきたいなって思います!!
ジェイソンステイサムとはどんな人?
まず僕の人生の目標であるジェイソンステイサムについて軽く紹介します!
この人は1967年にイギリスで生まれ、元々は飛び込みの選手でした。それから俳優に転身。「トランスポーター」や「アドレナリン」、「メカニック」、「ワイルドスピード」などの数々の名作映画に出演。
顔も最高に渋くテストステロンMaxなので、男の俺でもメロメロなんですが、さらに多くの人を魅了しているのがその肉体です!!
![]()
![]()
![]()
出典:How To Build A Body Like Jason Statham
みてください!この肉体美!!
すでに50歳を迎えた男の体とは思えません!!
分厚い胸板、バキバキの腹筋、ぶっとい上腕などなど…。チャームマッスルを挙げればキリがないのですが、その中でも人々を魅了してやまないのが、背中の筋肉なんです!!
ステイサムの映画は、ほとんど全てにおいて脱ぎます(笑)
その中でも鬼のような背中には、開いた口がふさがらず口からプロテインがこぼれます。
どうやったらこんな背中が作れるのか。そしてどうやったらこんなバキバキでいられるのか。それが全て公開されている記事があったのでご紹介します!!
ステイサムの肉体を作るトレーニング大全!!
その全てが詰まっているのが、こちらの記事になっています。もし気になった方はこちらを参考にしてみてください!!
https://www.menshealth.com/uk/building-muscle/a745330/the-complete-jason-statham-workout-106592/
僕はこの記事を見つけたときは胸が躍りました!「これで俺もステイサムになれる…!」
意気揚々とその記事を見ていると、最初の注意書きにこんなことが書かれていたのです!
This workout was not designed for you. It was structured specifically for Jason Statham at a certain point in time to account for his goals, his lifestyle and his conditioning level.
( ゚Д゚)
つまり「これはステイサム様専用のトレーニングプログラムだから、お前がやってもステイサムにはなれんぞ。」的なことが書いてあったのです(笑)
最初はショックでした。でも読み進めていくうちに、この言葉がいかにその通りかが分かりました。皆さんも真似はしようとは思わず、
「ステイサム半端ねー!!さすがや!!」くらいの気持ちで読み進めていってくれたらなって思います!
ステイサムの背中トレーニング!デッドリフト祭り!
ステイサムはその自慢の背中を作るためのトレーニングとして、デッドリフトをこよなく愛しているようです。
しかもそのトレーニングは、1RM(1回挙げられる限界の重さ)に挑戦するものとなっており、神経系も鍛えるための内容になっています。
まずは軽い重さでウォーミングアップをして、そこから徐々に重さを増やしていくようです。以下がステイサムのデッドリフトメニューです。
- Reps: 10 重さ: 60キロ 休憩:1分
- Reps: 5 重さ: 84キロ 休憩:2分
- Reps: 3 重さ: 106キロ 休憩:3分
- Reps: 2 重さ: 130キロ 休憩:3分
- Reps: 1 重さ: 147キロ 休憩:3分
- Reps: 1 重さ: 154キロ 休憩:3分
- Reps: 1 重さ: 160キロ 休憩:3分
- Reps: 1 重さ: 162.5キロ 休憩:3分
- Reps: 1 重さ: 165キロ 休憩:3分
いかがですか?(笑)
そりゃ何も参考にならないはずです(笑)
こんなにヘビーなデッドリフトをできるわけがありません。特に後半5セットは死にますよ。
1RM近くの重さをこんなにやったら普通の人なら腰が死にます…。でも彼はその強靭な体幹によってそれを防いでいるのでしょう。
しかもこれは役作りの減量真っ只中なので、どんだけきついことをやってんだよ!!って感じですね(笑)
ステイサム流のHIIT
以前僕は、絶対に痩せられる有酸素運動についての記事を投稿しましたが、ステイサム流の有酸素はそれをはるかに凌ぐ内容になっています。

①7-metre Fat Rope Climbs(ロープのぼり7メートル)
回数: 5回
②Front Squats(フロントスクワット)
回数: 5
重さ 85キロ
③Ball Slams(ボールを地面にたたきつける運動)
回数: 5
重さ: 13キロ
④15-metre Rope Pulls(15メートル綱引き)
回数: 10
重さ: 41キロ
⑤Bench Press(ベンチプレス)
回数: 10
Weight: 80キロ
⑥Ball Slams(ボールを地面にたたきつける運動 2回目)
回数: 10
重さ:11キロ
⑦Pull-ups(自重懸垂)
回数: 15
⑧Dips(ディップス)
回数: 15
⑨Ball Slams(ボールを地面にたたきつける運動 3回目)
回数: 15
重さ: 9キロ
⑩Resisted Fat Rope Pulls(綱引き 2回目)
回数: 20
⑪Whip Smashes(ロープを上下に振る運動)
回数: 20
Jason’s Time: 23:53
ステイサムのタイム:23分53秒
もはやこれが速いのかどうかさえ分かりませんが、こんな激しい運動を24分も続けられるのがやばいです…。
やはりあのアクションを可能にするには、これくらいの鍛錬が必要なんですね・・・
ステイサムへの道はまだまだ遠そうです…(笑)
最後に
今回は、ステイサムのとある1週間のトレーニング内容を一部だけ抜粋して紹介しました!
ということはこんなレベルのトレーニングをずっとやっているというわけなんです。
これが世界で活躍する筋肉俳優の努力なんですね!
勝てるわけないです…。(笑)
でも、これを頑張れば俺もステイサムに??
なんて考えながら、5分のHIITで死にそうになっています(笑)
それでも僕もHIITを取り入れて、さらに僕がお勧めする脂肪燃焼サプリ”ファイナルバーン”を駆使して、2年間でここまで変化しました!

https://nosukevet.com/81%e3%82%ad%e3%83%ad%e2%86%9265%e3%82%ad%e3%83%ad%e3%81%be%e3%81%a7%e7%97%a9%e3%81%9b%e3%81%9f%e8%84%82%e8%82%aa%e7%87%83%e7%84%bc%e3%82%b5%e3%83%97%e3%83%aa%e2%81%89%ef%bd%9e%e3%83%95%e3%82%a1/
皆さんもステイサムと同じメニューとは言いませんが、HIITを活用したりデッドリフトをやりまくって、ステイサムのような体を目指しましょう!!!
では!!