皆さんこんにちは!!最北端獣医師のノスケです!僕は2020年に麻布大学の獣医学科を卒業し、現在は日本最北端の地で牛の獣医をやっています!
今回はそんな疑問にお答えしていこうかなって思います!
今回の記事の内容!
・現役生に必須の塾の条件とは?
・お勧めの塾(予備校とは?)
そんな僕も6年前は受験生で、獣医学科合格に向けて頑張っていました。とはいえ現役時は青春にすべてを捧げ、勉強を開始したのは高3の10月…。当然合格などできるはずもなく、あえなく浪人してしまいました。
しかし浪人時に一念発起し、なんとか獣医学科に合格できました。その時通っていた予備校が僕を獣医学科合格に導いてくれました。
当然僕みたいな浪人生にもしっかり対応している予備校だったのですが、その予備校は現役生にさらに特化しており、今の時代に合っているなって感じました。
僕は忙しく時間が限られている現役生にこそ、ぜひこれから紹介する予備校に通って欲しいと思っています。高校生にぴったりのスタイルで、ここに通ってしっかり勉強すれば、獣医学科合格へ最短かつ確実なルートを歩むことが出来ると思います。
では早速本題に入りましょう!!!
Contents
そもそも現役生と浪人生の違いは??
これは圧倒的に”時間”です!!
浪人生は一日中勉強に時間を充てられますが、現役生はそうはいかないでしょう。部活や学校行事などに忙しく、なかなかまとまった勉強時間が取れません。
また浪人生は駿台や河合塾といった予備校に通うことが多く、そこでは朝から晩まで質の高い授業を受けることが出来ます。
しかし現役生は一部の人を除いてはそういったことは出来ないと思います。
また都会の中心地にいないと、そもそも通うことすら厳しいんじゃないでしょうか。
だから現役生には、もっと違った条件が必要となってくるのです。
その条件を以下に示しておきますね!
そんな現役生に必須の予備校(塾)の条件とは?
そのため現役生が通うべき塾や予備校の条件として、まず時間の融通が利くことが絶対なのです。僕は高校生はしっかり青春を楽しむべきだと思っています。そこで得た経験は獣医師にとても必要だからです!
だから勉強一本はあまりお勧めしません。でもその中で勉強もしっかりしなければ獣医学科に現役合格は難しいです。だからこその時間の融通が利くことが重要なのです。
よって、自分が学びたいときに何度でも授業を受けられるような状況にあることが大切です。
そしてさらに授業の質が高いことが必須条件です。世の中にはいろんな塾がありますが、僕は大学生が講師をしている塾は絶対に勧めません!!
何故かというと、まず大学生は受験のプロではないからです。基本的に自分の経験しか知らないから、生徒のタイプに合わせられません。
また自分の大学の分野しか知らないため、ほかの学部や学科に対しての知識がとても浅いのです。これは僕が実際に塾でアルバイトをしているからこそ分かったことなのですが、どんなに高学歴の大学生でも、やはり限界があります。
「僕の場合は~」って語り口調にどうしてもなってしまいます。確かにある程度参考にはなるかもしれませんが、結局その人自身の経験談でしかありません。
生徒を見てる数が少ないので、どう対応していいのか分からないのです!
その点受験のプロが集う塾や予備校は、どんな生徒にも対応できますし、受験に対する知識が豊富なのです!
毎年何十人、何百人という生徒をみてきたからこそ、色んなタイプの受験生に対応できるとい思います。それが僕が大学生が教えている塾を勧めない理由です!
以上より、僕が思う高校生が獣医学科に合格するために必要な塾や予備校の必須条件は
①時間の融通が利き、いつでも何回でも学ぶことができること
②受験のプロから学べる環境にあること
の2つであると思います。しかしなかなかこういった塾は少ないのが現状です。でもこれを満たす予備校が1つあります。そしてここが実際に僕がお世話になった予備校で、獣医学科合格に大きく貢献してくれました!!
獣医学科に現役合格するのに最適な塾とは??
そこで僕がぜひおすすめする塾は、東進衛星予備校です!!
まず東進の良いところは、いつでも自分の好きな時に授業を受けられるということです。ネット上で映像授業を受けるスタイルのため、場所や時間を選ばないのです。
例えば部活終わりに1コマとか、土日は一日中授業を受けたりとメリハリをつけて受けられます。これはかなり現役生にあったスタイルなのです。
そして講師陣も様々な予備校でトップ講師だった人たちなので、授業の質が恐ろしく高いのです。しかもそれを何度でも受けられるんです!
実際僕も1つの授業を何度も受講し、そのたびに理解を深めていきました。これにより生物や数学の理解がかなり深まり、成績が一気に伸びたのです。
そして疲れているときなど、実際90分間集中できないですよね(笑)
絶対どっかで気が抜けて、授業を聞き逃してしまいます。ってか疲れてなくてもそんなに聞いてられません。
でも東進の映像授業ならば、何回も戻れますし、再生速度を上げることで時間短縮もできます。また自宅でも学習可能なので、本当にいつでもどこでも授業を受けられます。
実際僕が獣医学科に入って気づいたことなのですが、やはり現役で獣医学科に合格する人は、東進に通っていた人が多かったです。
浪人生は駿台や河合塾が多かったのですが、時間のない現役生はやはり東進がかなりお勧めですし、それで浪人生と張り合えるまで学力を伸ばせるんです!!
このスタイルが確立された現代に生まれて本当によかった…って受験を終えて思います。
僕なんて小心者ですから、授業を聞き逃したときに先生に聞けないですもん!
でも東進なら
「やべ!ぼーっとしてた!もう一回聞いてみよ!」ってなります。いや~現代って素晴らしい!最高峰の授業自分の好きなように聞ける!
これが東進の強みですね!
僕はこうやって東進で成績を伸ばしました!
僕の場合は浪人時の話なので、多少は違う点もあるでしょうが、ぜひ参考にしてみてください!
まずはとにかく授業を受けまくります。そして東進には確認テストというものがあり、それに合格しないと次に進めません。
それを繰り返していくと、次第に最初のころにやった内容を忘れてしまいます(笑)
でも大丈夫!東進なら本当に何回でも受けられるので、頭に定着するまで再度受けます。
すると一回目では気づかなった内容、聞き逃していた内容も発見でき、それが感動となってさらに頭に定着します。
しかしそれでも分からないことはあるかもしれません。その場合は実際にチューターに聞くなり、手紙などでも聞くことが出来ます。
また、自習がはかどっていて、授業を受けるのにキリが悪い時は、自習を優先させたって良いんです。それが最大の強みです!
だって普通の予備校なら向こうの都合に合わせなければなりません。でも東進ならば自分のペースを維持しながら授業を受けられます。
そんな感じで授業を受けていると、本当に日々の自習も変わり、そして映像授業なのに科目への理解が今まで一番深まり、そして不思議と自分の疑問も解決していきました。
やはり受験のプロ。多くの受験生がつまづくポイントをしっかり押さえているため、そもそも授業で分からないところがあまりありません!
僕は東進に通って流れに乗っていただけでしたが、結局センターでは84%まで取れるようになっており、獣医学科に合格していました。
とくに超苦手な数学は偏差値が20以上上がりました!!
ただし!自分で組み立てられるということは、自分もしっかり強い意志を持たないと勉強を全くしないということにもなりかねません。
なので獣医学科に現役合格という強い目標を持ち続けて、そのためのツールとして東進があるんだってことを忘れないでください!!
東進以外に現役生にお勧めしたい塾とは?
世の中にはいろんな塾や予備校がありますが、やはり多くの人にとって必須なのが
・大学生ではなく、受験のプロが教える塾に行くこと
・いつでもどこでも授業を受けられること
・なるべく安価で済ませたい
といったところではないかなって思います。
そしてその条件をしっかり満たしてくれる塾を見つけてしまったんです!
それが”進研ゼミ高校講座”です!

・東進などの大手予備校より安く抑えたい!
・推薦やAOも視野に入れている
・スマホで簡単に授業を受けたり、質問もできるようにしたい
・自分にあった専用教材を手に入れたい!
こういったニーズに対応してくれているのがこの進研ゼミ高校講座なのです。
僕はその中でスマホでも授業が受けられることはかなり良いと思いました!
だってパソコンがなくても良いんですよ!
僕らの時代にはあり得ませんでした。わざわざ親にパソコン買ってもらってましたもん。
でもパソコンって遅いし、基本的に居間とかにおいてあるから、後ろに親とかいるとやりづらいんですよね(笑)
でもスマホなら、自分の部屋でも、移動中でも、自習室でもどこでも受けられます。図書館に行ってやったって良いんです!
これぞ現代に学び!数年前からさらに進化しています!
また1人1人にあった教材も用意してくれるという徹底ぶり!
そして月謝も大手予備校と比べてかなり安いです。何十万円って違います。
ってお前さっき東進を推してたじゃん!と思われるかもしれませんが、それだけこの進研ゼミ高校講座にはかなり多くのことが詰まっています!(笑)
僕の時代にはこんな便利なものはありませんでした。このスタイルがもしかしたら今の時代には一番適しているのかもって思いました。
僕は東進に通って、そして獣医学科に合格できたので東進にとても感謝しています。
正直授業の質に関しては東進が一番だと思っています。それは変わりません。
しかし、手軽さ・安さ・コストパフォーマンス・推薦AOの対策などを考えると進研ゼミ高校講座のほうが勝っているなと思います!
こればかりはどちらを重要視するかによって変わってくると思いますが、結局どっちでも現役で獣医学科に合格するのに不足はないなって思いました。

なので興味があれば、資料請求や無料資料請求などだけでもしてみることを勧めます!
現役生は浪人生に比べ、とにかく時間が足りない…。
これが結局いちばん大きな敗因です。だから細切れの時間を使うことが必須です!
それを満たしてくれるのが、東進や進研ゼミ高校講座だと僕は思います!
それらをうまく活用して、君の中にある獣医師への憧れを実現させてほしいのです!!
それを叶えるツールとしてぜひ活用してみてください!!
では!!