皆さんこんにちは!
現役獣医学生のノスケです!僕は麻布大学の6年生で、現在は獣医師国家試験に向けて日々奮闘中です。
しばらくは国家試験ネタが増えるのかなあって思ってます。にしても国家試験思っていたよりも大変ですなあ。6年生になって暇になって、筋トレに明け暮れ、コンテストに出て、旅行行って、卒論急いで書いてたら、いつのまにかこんな季節ですよ。
あっという間ですね。あと80日後には国家試験を迎えてるんですよ。
信じらんないですわ(笑)
11月から本格的に始まった国家試験対策ですが、そのいっちばん初めに国家試験予備校の先生が来て色々とおっしゃっていたのですが、その内容が色々と印象的だったので、今回はそのことについてです。
麻布大学の国家試験合格率はやばい!
まず最初に言われたことが麻布大学は国家試験合格率が他の大学に比べて毎年低いということでした。まあそのことについてはなんとなーく知っていたのですが、こうも低いのかって。
だって過去5年間で国家試験合格率の全国平均を一度も上回ったことがないのって麻布大学だけらしいですよ(笑)
他の大学は一度は全国平均より高い合格率を誇っているらしいです。自分達の代じゃなけりゃ笑い話なんですけど、いざ自分達の代になるとめっちゃ不安ですよね(笑)
しかもひどい時は合格率が80%を切ったりしているみたいですし。麻布大学が国家試験合格率が低いのは有名ですが、数字はさらに残酷な事実を突きつけてきますね。そしてそれを毎年見ている先生方はもっとそれを危惧しているのがひしひしと伝わってきました。
前日までの何とかなる精神は11月の到来とともに、吹き飛ばされてしまいました(笑)
なんでそんなに低いんだ?
正直大学に入った時の実力ってそんなに変わらないと思うんですよ。ってことは6年間の間にそんなに差が付いたのか?いやそんなことはないはず。
まあ理由の一つとして麻布は卒試という事実上の国家試験へのふるいがほぼないことが原因なのかなって。他の大学はそれに通らないとそもそも国家試験受けられないんです。
でも麻布大は基本的に全員国試を受けるんですよね。だからそりゃ合格率も低くなりますよね。
まああとは進級要件がかなり緩いこともあるのかなって。正直よっぽどじゃなけりゃ留年なんてしませんよ。授業数の2/3出席して、試験前に勉強すれば単位取れますし、進級も難なくできます。
そこまで本気で苦労してないから国試もそんな感じでなんとかなるって思ってしまうのかなって。その傾向は私立で強いみたいで、日大なんかもそんな感じだったらしいです。
なので今は色んな大学で進級要件がかなり厳しくなってます。麻布も例にもれず進級要件が厳しくなったみたいで、留年性がドッと増えたようです。しかも今年から卒試が導入されて、それに落ちたらほんとに国試受けれないみたい(笑)
まあそうやって国試を受けるための制約を厳しくしていけば当然国試の合格率もおのずと上がっていくとは思います。数年後には麻布の国家試験合格率は他大と遜色なくなっていると思います。
だからこれからの世代の人たちは心配しないで!!
まあ大学生活はすこ~し大変になるかもだけど、きっと6年生の今頃にはありがたみが分かるから!!
ずっとぬるま湯に浸かってた人が急に頑張るほうが大変だから!(笑)
てことで僕たちは国試勉強もですけど、その卒試に向けてもちゃんと勉強しないとガチでやばいです。うーん小学校入った時からゆとり世代と言われ、ずっと育ち、大学入ってからも甘えの代と言われて革新の時期にぶち当たり、ついているんだか、いないんだか(笑)
まあ頑張るしかないですわなあ。
国家試験に落ちる人ってどんな人?
とはいえ全国的には国家試験の合格率は毎年8割を超えているわけで、現役生だけで見たらもっと高いんですよね。麻布だって他の大学よりちょっと低いってだけで、8割前後は受かっているわけです。ってことは落ちる人の割合のほうが少ないわけで。
んで先輩とかに聞いてみると、やっぱり落ちる人ってなんとな~くわかるみたいです。具体的な根拠は分からないけど、やっぱりわかるらしいです。
そして危険なパターンが
って感じらしいです。そしてこれの解決法として、いろんな人を頼ることらしいです。結局一人だと自分のやってることが正しいのか、どうしてうまくいかないのか分からないじゃないですか。
そしてそれが国試前に急に誰かを頼れっってなっても大変じゃないですか。だから後輩たちや今獣医学科を目指している人たちは他人から色々学ぶことを大切にしてほしいなって。
他人から学べることってたくさんあるし、しかも誰かと勉強することって実はめっちゃプラスなんですよ。頭いい人の考え方とか勉強法を取り入れればぜったいに成績なんて上がるんですから。
どんどん吸収しちゃいましょう!ぼくもそれで乗り切ってきました!プライド捨てて、スポンジになってすべてを吸収しましょ!
最後に
まあこんなこと言ってますけど実は自分もめっっちゃ不安だったりします。だからこの国試の足跡を残していこうと思います。
これがこれからの獣医学生の参考になればなあって思ってます。80日後には完ぺきに国試を終わらせて晴れて獣医師として働けるように頑張ります!!
では!!